本館の方に掲載された情報をピックアップしてお送りします。
□PLANEX 5Port JumboFrameギガビットスイッチングハブ FXG-05IMV 4,799円
全ポートギガビットに対応したスイッチングHUBが5千円未満、というのはカナリお得です。
□CASIO 800万画素デジタルカメラ EXILIM CARD EX-S880SR 16,800円
スタイリッシュな薄型軽量で人気のEXLIM CARDですが、人の顔を覚えていてその人に優先的にピントや明るさを合わせる、なんて驚きの機能も搭載しています。自分の顔だけ覚えこませておけば、友達と一緒に写っても、自分だけバッチリ美しく写っちゃうという怖いカメラ。
□EPSON 6色高画質A4複合機 マルチフォトカラリオ PM-A840 14,799円
このクラスのインクジェット複合機として、CANONのPIXUS MP610を何度か取り上げていますが、EPSONの人気機種はこちらのPM-A840です。MP610に比べて6色インクを採用しているので、写真が更にキレイにプリントできます。ビジネス文書と写真、どちらかというと写真の出力が多い人はこちらがオススメ。最もMP-610、PM-A840両方とも売れ筋のバランスの良い機種なので、どちらを選んでも後悔しないと思います。値段も安くてカナリお得です。
□Lenovo 15.4インチ液晶ノートPC ThinkPad R61e 7650A37 52,800円
LenovoのノートPCが驚きの低価格です。安いノートPCを探している方にはオススメです。
□EeePC 再び値下げ ASUS Eee PC 4G-X 実質38,976円
話題のウルトラモバイルPCがカラーバリエーションモデルを含めて全色再び値下げで、実質3万円台で購入できる様になりました。
□SAMSUNG 8インチデジタルフォトフレーム SPF-83H 15,800円
最近話題のデジタルフォトフレーム。さすがに8インチのものは迫力も高級感もあります。その割りにお値段は安いです。
□Western Digital 1TB SATA HDD Caviar GP WD10EACS-D6B0 (バルク品) 15,480円
なんたって、1TBでこの価格ですよ~。私も1個持ってますが、静かだし省電力でなかなか良いですよ。私が購入したのは2ヶ月半前で、17,980円でした。
□マジコン R4 Revolution for DS 英語版 2,480円
人気No.1のマジコン、R4がこの価格、というのは信じられますか?週末にアキバで見たときは、相場は5千円位で、皆喜んで買っていました。マジコンって何かって?えーとDSで色々出来たりして・・・。私はDS持ってないのでカンケー無いですが。
“6月22日 本日のピックアップ”の続きを読む>>
本館の方に掲載された情報をピックアップしてお送りします。
□BUFFALO PLCアダプタ セットモデル PL-HDP-L1/S 実質7,120円
電力線を利用してネットワークを構築できるPLCアダプタ。2台セットなので、コンセントに繋ぐだけで直ぐに家庭内ネットワークの構築が可能です。日本で最も普及しているHD-PLC方式なので、互換性も問題ありません。2台セットでこの価格は絶対にお得です。
□プラネックスコミュニケーションズ IEEE802.11g/ b 無線LANスポット構築セット 「電波店」GW-AP54HS 8,980円
これさえあれば、「無線LANスポット」を開設、運営できるスグレモノ。まあいらない人にはいらないかも。価格は変動していますが、8,980円で出るとすぐに売り切れてしまいます。もし運良く安いときに見つけたら即買ってしまいましょう!いらなくても。
□液晶パネル付きUSBメモリー ELEVE LI 1000 1GB 680円
高機能液晶を搭載し、残容量を表示させたり、液晶画面をカスタマイズして、世界に一つだけのMyUSBメモリーを作ったりすることが出来るスグレモノです。普通のUSBメモリとしてもこの価格は安いですし、液晶の表示があるっていうのは意外に便利かもしれませんね。
□NECのタワー型サーバ、Express5800/110Gd 12,800円
あり得ない価格です。ケースだけで元がとれます。エントリークラスながら中小事業所のファイルサーバやメール、Webサーバ等には充分過ぎる性能だと思います。又、Linux等のサーバ構築の勉強がしたい方にもおススメです。それから週間アスキーの6/3号で「超激安サーバをPC化する」という特集で本機が紹介されていましたが、WindowsXPをインストールすれば、普通のPCとしてインターネットを見たり、オフィスソフトを使ったりするのにも充分な性能です。
□BUFFALO(バッファロー) ネットワークHDD Link Station 1TB LS-W1.0TGL/R1 29,800円
ポイント還元後の実質価格ではなく、実際の支払額がこの価格です。かなりお安くなりました。
□CASIO 810万画素光学7倍ズーム搭載デジタルカメラ EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
薄型なのに高倍率光学ズームに光学式手ブレ補正搭載の人気の機種が1万円台、というのはカナリお得です。
“6月16日 本日のピックアップ”の続きを読む>>
私は今朝ITmediaのニュースで知ったのですが、ぷらっとホーム創業者、「本多のおやじ」こと、本多弘男会長が6月6日、入院先の病院で亡くなったそうです。
”ぷらっとホーム”と”本多のおやじ”に関しては、多くの方がそうでしょうが、私も大きな思い入れがありました。
今は事務所も「ダイビル」に移転し、店舗も無くなってしまいましたが、90年代はPCパーツショップの草分けとして、そしてUNIXやLinux関係の品揃えの豊富さ、更に本多のおやじの人柄で、間違いなくアキバの名物店舗でした。
私は特に常連とえばれる程のお客ではなかったのですが、ちゃんと覚えてくれていて、行くとかならず声をかけてくれました。
初めてPCを組み立てようと、パーツ一揃いを購入したときのことです。
私「初めてなんで自信ないんですよね~。工具もないし。」
なんてこと言ってしまったら、お店の作業スペースを指差して、
おやじ「じゃあ、その辺で組み立てて行きなよ。おーい、○○クン、ちょっと手伝ってあげてくれる?」
店員さんも忙しいのに・・・。でも逆に嬉しそうに手伝ってくれます。そのうち「それはちがうよ。こーした方が良いよ。」なんて他の店員さんも集まってきて、更に常連のお客さんも加わり、結局、私は何一つ作業をすることなく、自作、ではなく「ぷらっとホームオリジナルPC」が出来上がったのでした。
そんなお店と”本多のおやじ”でした。
“本多のおやじ逝く”の続きを読む>>
他の方のブログねたなので大変恐縮なんですが、たまに遊びに行かせて頂いている「ブログのタネ」で紹介されていて、面白いなぁと思ったもので・・・。
これ、試験管の中で育てるエイリアンの育成キットだそうで。価格は2,980円(税込)。生きたエイリアンにしては意外に安いです。
孵化した卵の殻を取り除いてあげたり、えさをあげたり、色々とお世話をしてあげるとエイリアンが成長するそうな。そして頭についている生命維持装置の点滅により健康状態もわかるとか。さらに本来生息している環境に近づけるために、12時間おきに明るいところと暗いところ交互に移動させた方が良いとか、長時間直射日光にあてておくと生命維持装置が停止してしまう、とか。
発売元の「ソリッドアライアンス」のサイトには、「将来起こりうるかもしれない、「宇宙人との接近遭遇に備える」ことは重要です。この、「TEST TUBE ALIENS」(テストチューブエイリアン)は“備えあれば憂いなし”の「エイリアン育成キット」です。」なんて訳のわからないことが書いてあります。どこが”備えあれば憂いなし”なんでしょうねぇ・・・。
“【エイリアン育成キット】TEST TUBE ALIENS(テストチューブエイリアンズ)”の続きを読む>>
昨日、6月8日に秋葉原で起きた「通り魔事件」において、亡くなられた方々に心より哀悼の意を表します。又、お怪我をされた方々にも、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
私、アキバを歩き回ることが趣味ですし、特に事件の起きた交差点は、アキバに行けば必ず通るところだったので・・・。自分がその場所に居合わせた可能性もある訳で、本当に他人事とは思えません。
又、家族を持つ身として、被害に遭われた方のご家族の悲しみはいかばかりかと・・・。
それにしても、本当に恐ろしい世の中ですね。着々と進む格差社会のせいで心を病む人が増えてきているのでしょうか。それからTVを見ているとカメラに映ろうとする野次馬とか、記念写真を撮っている人とか、あの恥ずかしい人達はなんとかならないんでしょうかね・・・。自分が当事者になったら、そういう人たちを見てどう思うんでしょうか。
まあ、私は事件に関して語る資格は全然無いのですが、電脳物欲系のブログを運営する者として、全く触れない訳には行かない気がして。全くまとまりの無い文章で申し訳ありませんでした。
本館の方に掲載された情報をピックアップしてお送りします。
□PLANEX 500GB USB接続外付HDD PL-35STU-500 10,980円3.5インチ SATA HDD 500GBを搭載したUSB2.0対応の外付けハードディスクドライブ。500GBの外付HDDドライブとしては、バッファローのHD-ES500U2を何度か紹介していますが、こちらの方が色も白いしちょっとおしゃれなカンジでしょうか。YouTubeの動画をボタン1クリックで簡単にダウンロードしてパソコンやiPod、iPodtouchでも楽しめるソフトウェア「動画万能」他、色々なソフトウェアが添付或いはダウンロード可能です。
□I-Oデータ 11g無線LANルーター&PLCアダプターセット PLC-ET/MY-G54-S 9,800円
これだけで、無線LANとPLC両環境を一気に構築出来ます。双方のメリットを生かして、壁や配線に悩まされず、家中隅々までネットワークを広げることが出来ます。それぞれ単独で購入するよりずっと安いです。
□SONY USB出力端子搭載レコードプレーヤー PS-LX300USB 22,623円
見た目は普通のレコードプレーヤーですが、背面にUSB端子を持ち、手持ちのパソコンへ音楽を取り込んで、編集したり、CDに焼いたり、デジタルオーディオプレーヤーで楽しんだり、といったことが出来る話題のアイテムです。この機会にお気に入りのレコードをデジタルデータ化したら如何でしょう?
□Western Digitalの1TB SATA HDD WD10EACS 15,990円
1TBのディスクがついにGB単価15円台になりました。しかも送料無料です。私も1個持ってますが、静かだし省電力でなかなか良いですよ。
□SAMSUNG 22インチワイド液晶ディスプレイ SyncMaster 2253BW 25,800円
22型液晶ディスプレイが、ポイント還元の実質価格ではなく、実際の支払額が2万5千円台。カナリ安いです。
□CANON インクジェット複合機 PIXUS MP610 12,800円
発売以来、価格.comのプリンタ人気ランキング等、色々なところで人気&売上No.1に輝いてきた超人気機種です。初期不良戻り品を動作確認をして正常に作動することを確認したB級アウトレット品。保障は2週間のみで、メーカー保証ありませんが安いので賭けてみる価値はあると思います。
□アイ・オー・データ 24.1型ワイド液晶ディスプレイ LCD-AD241XB 実質40,640円
24型の液晶ディスプレイもかなり安くなりました。22型に比べるとかなり迫力があります。大画面が良い、という方は是非。
“6月9日 本日のピックアップ”の続きを読む>>
本館の方に掲載された情報をピックアップしてお送りします。
□CANON EOS Kiss X2+タムロン18-200mm特別限定高倍率ズームセット 89,800円
CANON(キャノン)の1220万画素デジタル一眼レフカメラ、EOS Kiss X2ボディとタムロンの高倍率ズームレンズ、AF18-200mmF/3.5-6.3XRLD ASPHERICAL(IF)MACRO(A14E) キヤノン用の「特別限定高倍率ズームセット」。18-200mmのレンズは本当に便利です。標準ズームと高倍率ズームレンズを交換する必要があるダブルズームキットとは使い勝手で天と地ほどの開きがあります。特に外出時は重宝しますよ。それなのにダブルズームキットよりずーっと安いです。
□I-O DATA USB接続1TB 外付ハードディスク HDCN-U1.0 23,980円
当サイトでも何度か1TBの外付HDDを紹介させて貰いましたが、今回が最も安いです。
□アンプ内蔵エレキギター K-Garage SLP-180
アンプ及びスピーカーを内蔵しているので、どこでも演奏できます。ヘッドホンジャックもついているので、真夜中の練習も可能。まあ当初から予想はしてましたが、この文章は余り読まれていません。でもエレキギターに関する面白いサイトを紹介しているので、好きな人は是非見に行ってくださいね。
□SAMSUNGの640GB SATA HDD EcoGreen F1 DT HD642JI バルク品 8,980円
334GBプラッタを2枚搭載した容量640GBのHDD。1GB当りの単価が14円、更にポイントを考慮すると14円を切るという、最もお得なHDDです。省電力でまさにお財布にも環境にも優しいHDDです。
□LG電子 22インチワイド液晶ディスプレイ L226WA-BN 実質27,030円
高機能・高性能がウリの22インチ液晶ディスプレイがこの価格です。お得です。
□Panasonic 250GBHDD ハイビジョンBDレコーダー ブルーレイDIGA DMR-BR500 実質75,280円
まあちょっとお値段は張りますが、後々のことを考えるとやはりBDじゃないとね。
□BUFFALO 500GB USB2.0外付けHDD HD-ES500U2 実質10,560円
大抵の方はこの位の容量で充分ではないでしょうか?かなり安いですし。
□HP(ヒューレットパッカード)のタワー型サーバ ProLiant ML115 13,750円
超激安サーバです。PCI Express x16スロットも装備しているので、ビデオカードを増設して高性能PCとしても使用できます。6/2号の週アスでも紹介されて話題になりました。超激安サーバのもう一方の雄、NECのExpress5800/110Gdも紹介しています。こちらは14,990円です。私はNECの方を購入しましたが、本当にお得な買い物でした。
“6月2日 本日のピックアップ”の続きを読む>>