本日(っていうか既に昨日ですが)6月30日、AU初のアンドロイド搭載スマートフォン、IS01が発売になりました。
ってことで早速購入してきちゃいました~。
未だそんなに使用していないのですが、カナリ良さそうです。っていうか今まで本当に沢山の”モバイル端末”を触ってきましたが、これが一番!って思える位です。
【良かった点】
・タッチパネルが使い易い。今まで「使い易いタッチパネル」って、アップルにしか出来ないのかと思っていました。更に、キーボードやちっちゃなトラックポイントみたいなポインティングデバイスもそこそこ使えるので、それぞれが補完しあってなかなか良い感じです。
・意外に小さい。手帳を持っている感覚です。写真の左がIS01、右が超小型WindowsPC、工人舎のPMシリーズですが、IS01は薄いのでポケットにも収まりが良さそうです。
・アプリが使い易い
まあiPhoneの程沢山のアプリを使える訳ではないですが、流石にGoogle社が開発したOSだけあって、Gmailなんかは滅茶苦茶使い易いです。それからYouTubeの動画もキレイに見れます。
・携帯の通信を切っても結構使える
パケット代がかかると嫌なので、早速携帯のパケット通信は使用しない(つまりWiFiのみ)設定したのですが、殆どの機能が問題なく使えます。
【悪かった点】
・ヘッドフォン用の端子が携帯用の平型。充電用の端子がmicroUSB。ヘッドフォンの方は、Bluetoothのアダプタを使ってお気に入りのヘッドフォンを繋ぐのでまあ良いのですが、充電用の端子はminiBだったら良かったのに、あまり見慣れないmicroUSBとかいうものだそうで。それもmicroUSBケーブルなら何でも良いわけではなさそう・・・。
今のところ気づいた点はそんなところですが・・・。今までは「まあ趣味のものだから実用性は・・・。」と言い訳していましたが、このIS01はカナリ使えそうです。
これから使っていって、気づいたことがあれば出来るだけ書いていこうと思いますので、よろしくです。
【参考ページ】
・au IS01のまとめサイト@Wiki